過去の記憶と今の意識。
2010年11月14日 日常今日某検定の試験が無事終わったのだが
試験に来ていた女(おそらく学生)がぼそっと発した言葉が
気になったのでそのことを。
「なんで受けたくもない試験を受けなければいけないの??
時間がもったいないし、私は受けたくないのに」
試験会場に向かうエレベーターの中だったからよく聞こえたのだが
2回もこの言葉を聞いた時
「だったら今辞退することも出来るのではないか?」怒りを半分おぼえたのだが
昔を振り返ってみると
「あぁ私も昔はそうだったかなぁ~」と思ったのである。
中高時代の話になるが、ただ周りがうけるからと言って
色々な検定を受けてきたが、(例えば英検、漢検等・・)
決してこの資格を自分から受けたい!取りたい!と
自分から望んで試験に臨んだものはなかった。
ただなんとなく受けて取れたらラッキー位に思っていた。
でもあの頃何とも思わなかったのは自分のお金を使っていなかったからだと
今になって思ったのである。
学生の頃は親の働いたお金で、受験料を払い受験も学校で執り行える
安心な殻の中に包まれて生活していた。
しかし今はどうだろう。
自分の稼いだお金で、自分が取りたいと思う資格を受験している。
誰に強制されるものでもない。
たとえ落ちたとしても自分の責任だし。
でもそこで勉強したことは自分の財産になって、
生活の一部で使用出来るかもしれないし。
だから又頑張っていけると思うのではないのかなぁ~ と。。
***************
ちょっと話は飛ぶが
人間というものは実に不思議なもので
若いときは「勉強なんて!いや!」と思うものだと思うが
やがて大人になって頭が少し固くなってくると
「あぁ~あのときのあの勉強をもう少し頑張っておけばなぁ~」と
思ったりする人は少なくないと思う。
私もその一人だ。
だからこの発言をした女ももう少し頭が固くなって
自分で高いドレスが買えるようになった頃
きっと分かる時が来るだろう。
そして同じ事を言っている学生がいるとき
もう少し違った目で見れるようになると思う。
社会人と学生。今日こんなにも意識の違いがはっきり自覚出来たのは
受験しなかったら分からなかったこと。
これまた凄い確立だったが今日
あの瞬間、あの場所であの女に出会えたことが、私を又前進させた。
試験に来ていた女(おそらく学生)がぼそっと発した言葉が
気になったのでそのことを。
「なんで受けたくもない試験を受けなければいけないの??
時間がもったいないし、私は受けたくないのに」
試験会場に向かうエレベーターの中だったからよく聞こえたのだが
2回もこの言葉を聞いた時
「だったら今辞退することも出来るのではないか?」怒りを半分おぼえたのだが
昔を振り返ってみると
「あぁ私も昔はそうだったかなぁ~」と思ったのである。
中高時代の話になるが、ただ周りがうけるからと言って
色々な検定を受けてきたが、(例えば英検、漢検等・・)
決してこの資格を自分から受けたい!取りたい!と
自分から望んで試験に臨んだものはなかった。
ただなんとなく受けて取れたらラッキー位に思っていた。
でもあの頃何とも思わなかったのは自分のお金を使っていなかったからだと
今になって思ったのである。
学生の頃は親の働いたお金で、受験料を払い受験も学校で執り行える
安心な殻の中に包まれて生活していた。
しかし今はどうだろう。
自分の稼いだお金で、自分が取りたいと思う資格を受験している。
誰に強制されるものでもない。
たとえ落ちたとしても自分の責任だし。
でもそこで勉強したことは自分の財産になって、
生活の一部で使用出来るかもしれないし。
だから又頑張っていけると思うのではないのかなぁ~ と。。
***************
ちょっと話は飛ぶが
人間というものは実に不思議なもので
若いときは「勉強なんて!いや!」と思うものだと思うが
やがて大人になって頭が少し固くなってくると
「あぁ~あのときのあの勉強をもう少し頑張っておけばなぁ~」と
思ったりする人は少なくないと思う。
私もその一人だ。
だからこの発言をした女ももう少し頭が固くなって
自分で高いドレスが買えるようになった頃
きっと分かる時が来るだろう。
そして同じ事を言っている学生がいるとき
もう少し違った目で見れるようになると思う。
社会人と学生。今日こんなにも意識の違いがはっきり自覚出来たのは
受験しなかったら分からなかったこと。
これまた凄い確立だったが今日
あの瞬間、あの場所であの女に出会えたことが、私を又前進させた。
誕生日だった。また一つ歳をとった。
でも「大人にならなきゃ駄目だ」と一喝されてしまった日でもあった。
会社に入社してから
どんなに辛いことがあっても、どんなにきついことを言われても
会社では絶対強気、そして家でしか泣いたことが無かったが
この日初めて会社で、社長と次長の前で泣いた。
今まで決して打ち明けられる事がなかったを
吐き出して話を少しできたこと。
これが一歩前進したことだと思う。
そして会社内で唯一昨日「おめでとう」と言ってくれた次長。
気を遣ってくれたのかは、分からないけれど
私はその言葉が妙に嬉しくてうれし泣きしてしまった。
p.s 誕生日メールを下さった方ありがとうございました。
そしてktkさん、いつもメッセありがとうございます☆★
でも「大人にならなきゃ駄目だ」と一喝されてしまった日でもあった。
会社に入社してから
どんなに辛いことがあっても、どんなにきついことを言われても
会社では絶対強気、そして家でしか泣いたことが無かったが
この日初めて会社で、社長と次長の前で泣いた。
今まで決して打ち明けられる事がなかったを
吐き出して話を少しできたこと。
これが一歩前進したことだと思う。
そして会社内で唯一昨日「おめでとう」と言ってくれた次長。
気を遣ってくれたのかは、分からないけれど
私はその言葉が妙に嬉しくてうれし泣きしてしまった。
p.s 誕生日メールを下さった方ありがとうございました。
そしてktkさん、いつもメッセありがとうございます☆★
本日は母の誕生日だったのだが
父と兄は言われるまでは気付かなかった。
そしたら兄はこういった。
男にとって誕生日はそれ程気にならないものであると。
父は申し訳ないそぶりを見せたが・・
コノ歳になると確かに誕生日は、嫌なものではあるが
「あめでとう」といってもらう事は嫌でもないのである。
そんな二人にはもう誕生日に「おめでとう」なんて言ってもらえる
ことは期待しないことにした。
ただ母だけは誰にでも忘れずに言ってくれるから
最低限それだけあればいいや。
毎年ありがとね。
父と兄は言われるまでは気付かなかった。
そしたら兄はこういった。
男にとって誕生日はそれ程気にならないものであると。
父は申し訳ないそぶりを見せたが・・
コノ歳になると確かに誕生日は、嫌なものではあるが
「あめでとう」といってもらう事は嫌でもないのである。
そんな二人にはもう誕生日に「おめでとう」なんて言ってもらえる
ことは期待しないことにした。
ただ母だけは誰にでも忘れずに言ってくれるから
最低限それだけあればいいや。
毎年ありがとね。
運命はよくわからない。
分からないから面白いのかな。
話は変わるが、数日前のこと。
近所のおばさんがなくなった。
年齢は60歳位。
小さい頃よくお世話になって私を可愛がってくれた方だ。
前から体調が悪いということを聞いており
入院していることも知っていたが
なかなか忙しいということもあり
会いにいけなかった。
それでも親と話し合って会いに行こう
と決めたその日におばさんは逝ってしまった。
どんな健康な人でもいつ事故に遭ってなくなってしまうかもしれないし
闘病中の人でも何かが生きがいとなって何年も生きる人もいる。
運命は分からないけど、
この世に生を受けた以上、命は無駄にしてはいけない
ということを思った。
大学の頃の話になるが私は、バイブル・リサーチ
というサークルに所属していた。
その時に何かの講演で聞いたことを思い出す。
「人は生かされている。
世の中にいる人は、必ず何かをする為に神様に生かされている」と。。
よく分からないが、今この言葉が自分を動かしている気がしてならない。
分からないから面白いのかな。
話は変わるが、数日前のこと。
近所のおばさんがなくなった。
年齢は60歳位。
小さい頃よくお世話になって私を可愛がってくれた方だ。
前から体調が悪いということを聞いており
入院していることも知っていたが
なかなか忙しいということもあり
会いにいけなかった。
それでも親と話し合って会いに行こう
と決めたその日におばさんは逝ってしまった。
どんな健康な人でもいつ事故に遭ってなくなってしまうかもしれないし
闘病中の人でも何かが生きがいとなって何年も生きる人もいる。
運命は分からないけど、
この世に生を受けた以上、命は無駄にしてはいけない
ということを思った。
大学の頃の話になるが私は、バイブル・リサーチ
というサークルに所属していた。
その時に何かの講演で聞いたことを思い出す。
「人は生かされている。
世の中にいる人は、必ず何かをする為に神様に生かされている」と。。
よく分からないが、今この言葉が自分を動かしている気がしてならない。
おでんは明日から、トトはもう既に
セブンで発売しているらしい。
おでんはこれから寒くなるから美味しい季節だよね~!!
セブンのおでんはさ、出汁がとにかく美味しくて良い。
少し濃い気がするが、それは私が薄味派なだけで抜群☆
お客が来る度に埃が入ってやだ~!って人がいるけど
ついつい買ってしまうよ。
そのついでにトトもかってみようかな?
勿論「ロト」とは違うのよね??
ととの購入は初めてだからなんかドキドキする。
セブンで発売しているらしい。
おでんはこれから寒くなるから美味しい季節だよね~!!
セブンのおでんはさ、出汁がとにかく美味しくて良い。
少し濃い気がするが、それは私が薄味派なだけで抜群☆
お客が来る度に埃が入ってやだ~!って人がいるけど
ついつい買ってしまうよ。
そのついでにトトもかってみようかな?
勿論「ロト」とは違うのよね??
ととの購入は初めてだからなんかドキドキする。
今回は仕事の話。
先週は肩がこり、今週は腰が痛くなった。
まず先週の話。ゴム製のシールの内面に
ベタベタしたものを取るために洗濯したのだがなんとその数2300枚。
その数量をまずシールを一枚づつ裏返し、その後700枚づつにわけて洗濯する。
洗濯の脱水が終わったら出して一枚一枚タオルで軽く拭いて机上に
これまた丁寧に並べる。
乾燥し終わったら、シールを又裏返して25枚一組でゴムでくくり
500枚づつにまとめて最後に重さをはかってOKなら出荷となる。
これを6人位で行ったのですがとんでもなく私の肩を破壊に導いた。
その間はなんと5時間。
午後4時から初めて午後9時頃終了。
なんとなく手伝いをさせられたのだが
上手く誘導されてしまい最終的には最後までやってくはめ?になり
私の肩はこりにこりまくり死んだ。
家に帰るや否や親に肩もみを頼みもんでもらう。
こりこりした肩にビックリしていたようだったが
状況を話したら「大変だったね~」といってくれた。
でもまたこの脅威のシール洗濯があるかもしれないと思うと
もうやりたくはない。と思うのだが
また手伝って!といわれた時の為にどう逃げようかと考えなければ・・・
そんなことがあった先週だったから天も味方し
今週は私を苦しめないはず!と思っていたら
次は激腰痛を引き起こす出来事が・・・
うちである製品の出荷直前になんと不具合品だからという理由で
製品のバラシが始まり完全リワーク状態。
午後5時位から作業は本格的に開始されたのだが
私も何故か上から命令されて手伝うことになった。
食堂と製造に梱包済状態を箱から出す所から始まったが
そうなると最終的には再検査もしなければいけないし
梱包ももう一度やらなければいけない。
翌日出荷を控えていたので皆必死だった。
私はシリアルを控えたり、検査をしたりしたのだが
この検査が正座(から少し状態を浮かせた)中腰で作業
しなけれはならなかったので一番きつかった。
その日は全台数梱包までは辿り着けなかったが
なんと終了時間はこれまた午後9時を回っていた。
あと残された仕事は製造に託され、私は帰った。
当然家に帰ってからも激痛で一度横になってしまうと
起き上がる事出来なくそれを隅で笑っていた親に
これまたマッサージの依頼。
そしたら「大変だったね~」といってゴロゴロを使って
マッサージをしてくれた。
その甲斐あってか、ようやく起き上がれる位にはなった。
まだ腰痛は残っていたが疲れで爆睡。勉強どころではなかった。
翌日も出荷直前までアタフタしていたが
私には業務より腰が痛くて歩くのも変なロボットのようだったかも
しれない。
それにしても激務が続いている。
話だけ聞いているとおばさんの話かと思うかも知れないが
大変だった。それだけです。書きたかった話は。
先週は肩がこり、今週は腰が痛くなった。
まず先週の話。ゴム製のシールの内面に
ベタベタしたものを取るために洗濯したのだがなんとその数2300枚。
その数量をまずシールを一枚づつ裏返し、その後700枚づつにわけて洗濯する。
洗濯の脱水が終わったら出して一枚一枚タオルで軽く拭いて机上に
これまた丁寧に並べる。
乾燥し終わったら、シールを又裏返して25枚一組でゴムでくくり
500枚づつにまとめて最後に重さをはかってOKなら出荷となる。
これを6人位で行ったのですがとんでもなく私の肩を破壊に導いた。
その間はなんと5時間。
午後4時から初めて午後9時頃終了。
なんとなく手伝いをさせられたのだが
上手く誘導されてしまい最終的には最後までやってくはめ?になり
私の肩はこりにこりまくり死んだ。
家に帰るや否や親に肩もみを頼みもんでもらう。
こりこりした肩にビックリしていたようだったが
状況を話したら「大変だったね~」といってくれた。
でもまたこの脅威のシール洗濯があるかもしれないと思うと
もうやりたくはない。と思うのだが
また手伝って!といわれた時の為にどう逃げようかと考えなければ・・・
そんなことがあった先週だったから天も味方し
今週は私を苦しめないはず!と思っていたら
次は激腰痛を引き起こす出来事が・・・
うちである製品の出荷直前になんと不具合品だからという理由で
製品のバラシが始まり完全リワーク状態。
午後5時位から作業は本格的に開始されたのだが
私も何故か上から命令されて手伝うことになった。
食堂と製造に梱包済状態を箱から出す所から始まったが
そうなると最終的には再検査もしなければいけないし
梱包ももう一度やらなければいけない。
翌日出荷を控えていたので皆必死だった。
私はシリアルを控えたり、検査をしたりしたのだが
この検査が正座(から少し状態を浮かせた)中腰で作業
しなけれはならなかったので一番きつかった。
その日は全台数梱包までは辿り着けなかったが
なんと終了時間はこれまた午後9時を回っていた。
あと残された仕事は製造に託され、私は帰った。
当然家に帰ってからも激痛で一度横になってしまうと
起き上がる事出来なくそれを隅で笑っていた親に
これまたマッサージの依頼。
そしたら「大変だったね~」といってゴロゴロを使って
マッサージをしてくれた。
その甲斐あってか、ようやく起き上がれる位にはなった。
まだ腰痛は残っていたが疲れで爆睡。勉強どころではなかった。
翌日も出荷直前までアタフタしていたが
私には業務より腰が痛くて歩くのも変なロボットのようだったかも
しれない。
それにしても激務が続いている。
話だけ聞いているとおばさんの話かと思うかも知れないが
大変だった。それだけです。書きたかった話は。
急な円高が続き一ドル=81円まで落ち込んだのは
135年ぶりだという。
それにしても不景気ですな~
こんなに落ち込んでいるのだから
ドルで何か買ってみようか。うんドルで購入してやろうじゃないか。
落ちて落ちて落ち抜いて最低金額と言っても
強ち間違えではない金額が叩き出された今
株をやったことのない女が挑む「初株」
でも心配だから金を私が出しどの株がいいのかは
親に見極めてもらおうかな。
巧く上(親)を使い
儲けるかの先の見通しも分からない株をやる女。
石の上にも3年と言うが、果たして温まった?石の
3年後の結果は如何に。。
135年ぶりだという。
それにしても不景気ですな~
こんなに落ち込んでいるのだから
ドルで何か買ってみようか。うんドルで購入してやろうじゃないか。
落ちて落ちて落ち抜いて最低金額と言っても
強ち間違えではない金額が叩き出された今
株をやったことのない女が挑む「初株」
でも心配だから金を私が出しどの株がいいのかは
親に見極めてもらおうかな。
巧く上(親)を使い
儲けるかの先の見通しも分からない株をやる女。
石の上にも3年と言うが、果たして温まった?石の
3年後の結果は如何に。。
慕われている主任のことは書いた。
今回は新人の話を。
会社にきてから一年半がたった新人。
前、ここにも書いたようにうちの課は仕事の体制が変わったため
新人に関して言えば
30代男(以下:A)の下についてAのフォローと
今までと引き続き自分の仕事を担当するようになった。
仕事の話だが
私の例をみても一年たてばなんでも出来ていたというわけではない。
この時点では見積書も作れないし、金型のこともチンプンカンプン。
ただ一年間色んな経験があった。その体験を通して
ある程度の仕事の流れを摑み、少しかもしれないが
自分の出来る範囲の中で、少し位は工夫が出来てくるという事は
意識すれば実行出来ると思う。
だがこの新人は上手くはいかなかった。
一年半たった今も毎日Aと勉強会の日々だからである。
私の背向かいに新人とAが向き合っているのだが
Aの横に新人がいていつも見ると勉強会をしている。
毎週後ろから聞こえてくるAが新人に発する会話をここで一部ご紹介。
「言われたことだけやっていてはいけないんだよ」
「やみくもにやればいいってもんじゃないんだよ」
「ちゃんと絵描いてみた~?だから分からないんだよ~」
毎週このエンドレス。
でもAは辛抱強く新人に教えている日々だが
この新人はニコニコ顔で
「はい!わかりました!」と聞いているだけで
本当に分かっているかは分からないのである。
だから時々、Aが「分かったんだったら新人に実際にやってみて」というと
新人は普通顔で「分かりません」というらしい。
私と主婦は「またぁ~勉強会??」と目を細くしてみている
これだけではまだいい方。
更なる出来事が・・
以下、秘密で↓↓
今回は新人の話を。
会社にきてから一年半がたった新人。
前、ここにも書いたようにうちの課は仕事の体制が変わったため
新人に関して言えば
30代男(以下:A)の下についてAのフォローと
今までと引き続き自分の仕事を担当するようになった。
仕事の話だが
私の例をみても一年たてばなんでも出来ていたというわけではない。
この時点では見積書も作れないし、金型のこともチンプンカンプン。
ただ一年間色んな経験があった。その体験を通して
ある程度の仕事の流れを摑み、少しかもしれないが
自分の出来る範囲の中で、少し位は工夫が出来てくるという事は
意識すれば実行出来ると思う。
だがこの新人は上手くはいかなかった。
一年半たった今も毎日Aと勉強会の日々だからである。
私の背向かいに新人とAが向き合っているのだが
Aの横に新人がいていつも見ると勉強会をしている。
毎週後ろから聞こえてくるAが新人に発する会話をここで一部ご紹介。
「言われたことだけやっていてはいけないんだよ」
「やみくもにやればいいってもんじゃないんだよ」
「ちゃんと絵描いてみた~?だから分からないんだよ~」
毎週このエンドレス。
でもAは辛抱強く新人に教えている日々だが
この新人はニコニコ顔で
「はい!わかりました!」と聞いているだけで
本当に分かっているかは分からないのである。
だから時々、Aが「分かったんだったら新人に実際にやってみて」というと
新人は普通顔で「分かりません」というらしい。
私と主婦は「またぁ~勉強会??」と目を細くしてみている
これだけではまだいい方。
更なる出来事が・・
以下、秘密で↓↓
たいした男(主任)じゃないな~ そして新人・・・
2010年10月8日 日常半年に一度恒例の棚卸がやってきたんですけど
うちの主任(慕われている方の)ですよ!
あぁああ!もう
頭に来ましたよ!!
もう仕事頼まれてもやってやらないもんね~!と思う出来事が・・・
棚卸は上記主任を中心に行われた。
棚卸の流れとしては・・・
部品を数えて調査表に記入し一度は提出した後
最終的にシステムに入力し実棚一覧表を出して
その調査表と実棚一覧表の一致をチェックが良いと
そこで棚卸が終了となる。
私はその主任に調査表と実棚一覧表の一致をチェックを
主婦と一緒にやるように頼まれた・・・
最終的にその棚卸のチェックも終わって
胸を撫で下ろした時のこと。
主任は主婦に向かって
「無事終わりましたので、(チェック)ありがとうございました」といった。
ここまでは良かったがその次が・・・
以下秘密にて↓
うちの主任(慕われている方の)ですよ!
あぁああ!もう
頭に来ましたよ!!
もう仕事頼まれてもやってやらないもんね~!と思う出来事が・・・
棚卸は上記主任を中心に行われた。
棚卸の流れとしては・・・
部品を数えて調査表に記入し一度は提出した後
最終的にシステムに入力し実棚一覧表を出して
その調査表と実棚一覧表の一致をチェックが良いと
そこで棚卸が終了となる。
私はその主任に調査表と実棚一覧表の一致をチェックを
主婦と一緒にやるように頼まれた・・・
最終的にその棚卸のチェックも終わって
胸を撫で下ろした時のこと。
主任は主婦に向かって
「無事終わりましたので、(チェック)ありがとうございました」といった。
ここまでは良かったがその次が・・・
以下秘密にて↓
幼馴染と一時間位メールしました!
相手の相変わらずのサバサバぶりが
とても心地良く、純粋に嬉しかったです☆
早いもので明日からは衣替えの10月
大隈重信が始めたという国勢調査も始まる。
寒くなっていく気温と共に食べ物が美味しい
食欲の秋。
いったい私はどうなっていってしまうのだろう。
とりあえず、目の前の事をこなしていきたいと思う。
相手の相変わらずのサバサバぶりが
とても心地良く、純粋に嬉しかったです☆
早いもので明日からは衣替えの10月
大隈重信が始めたという国勢調査も始まる。
寒くなっていく気温と共に食べ物が美味しい
食欲の秋。
いったい私はどうなっていってしまうのだろう。
とりあえず、目の前の事をこなしていきたいと思う。
が最近4日おきに一件位ありまして
電話なっている時には取れないのですが
でも誰から?と気になるところ・・
結局は電話かけないんですけど・・
まぁいいか
先週の日曜母の実家の稲刈を手伝ったのだが
雨の影響で下が泥沼状態で最悪だった。
なんとか終わったのだが
おじさーん、水をちゃんと抜いておいておくれ~
と怒ってしまったが、無事終了!
美味しいお米が出来ますように!
電話なっている時には取れないのですが
でも誰から?と気になるところ・・
結局は電話かけないんですけど・・
まぁいいか
先週の日曜母の実家の稲刈を手伝ったのだが
雨の影響で下が泥沼状態で最悪だった。
なんとか終わったのだが
おじさーん、水をちゃんと抜いておいておくれ~
と怒ってしまったが、無事終了!
美味しいお米が出来ますように!
ダイエットの組み合わせは
運動もそうでだが、食事の食べ方も重要。
どちらも出来て成功に至る。
でも私は食事の食べ方がなってない気がする。
どうしような~
う~ん。悩みどころです。。
運動もそうでだが、食事の食べ方も重要。
どちらも出来て成功に至る。
でも私は食事の食べ方がなってない気がする。
どうしような~
う~ん。悩みどころです。。
の山岡さんみたいな人が私の一番の理想です。
美味しんぼの本集め始めました。
全巻読破と共に料理の知識もつけたいと!
頑張るぞ!
体重は-1キロ!
まだまだ道のりは長いそうです!
美味しんぼの本集め始めました。
全巻読破と共に料理の知識もつけたいと!
頑張るぞ!
体重は-1キロ!
まだまだ道のりは長いそうです!
友達に対して、餞をあげようと思い
何が良いかと聞いてみた所
「結婚式を収めた写真ファイル」がほしいのだという。
ネットでみてみたが
やはりピンからキリまであった。
大きい写真を収めるものもあれば小さいサイズを収めるもの
表紙が可愛いものもあれば、何もないものまで色々。
当然値段もハバビロあります。
可愛いのを見つけてあげるぞ~!!
式は11月。
既に入籍済ですが、更にお幸せになりますよう☆★
何が良いかと聞いてみた所
「結婚式を収めた写真ファイル」がほしいのだという。
ネットでみてみたが
やはりピンからキリまであった。
大きい写真を収めるものもあれば小さいサイズを収めるもの
表紙が可愛いものもあれば、何もないものまで色々。
当然値段もハバビロあります。
可愛いのを見つけてあげるぞ~!!
式は11月。
既に入籍済ですが、更にお幸せになりますよう☆★
始めてから早1週間。
中でも一番きついレッスンはうつ伏せに寝て
片足づつひざをまげないでゆっくり上げ下げする運動。
たかが足!と思っていますが、されど「足」!
自分の体重を支える足を上げるのがこんなにも
重いなんて思っていもなかったさ!
体重は0.5キロ減。
でも水飲んでれば、これ位すぐに戻ってきてしまうのでは?
と思うのでまだ体重の変化はない。といったところ。
また一週間!やってやる~!!
中でも一番きついレッスンはうつ伏せに寝て
片足づつひざをまげないでゆっくり上げ下げする運動。
たかが足!と思っていますが、されど「足」!
自分の体重を支える足を上げるのがこんなにも
重いなんて思っていもなかったさ!
体重は0.5キロ減。
でも水飲んでれば、これ位すぐに戻ってきてしまうのでは?
と思うのでまだ体重の変化はない。といったところ。
また一週間!やってやる~!!