さぁこい!あなたは、この文章が何の内容か分かりますか?
2008年4月28日 笑い 暦通りされば
明日は休みの筈何故すが・・
何ゆえにかうちの仕官先は・・
登城しなければならぬようでございますで候る
明日は天気ゐゐと申すのに・・
日向ぼっことはいえしたいで
ござる気分でございますで候る。
フフフ。武士語!!たまにはいいでしょ。
明日は休みの筈何故すが・・
何ゆえにかうちの仕官先は・・
登城しなければならぬようでございますで候る
明日は天気ゐゐと申すのに・・
日向ぼっことはいえしたいで
ござる気分でございますで候る。
フフフ。武士語!!たまにはいいでしょ。
創作点ということで、考えたものを形にして作ってみた。
が・・なんでー?という出来事に遭遇し溜息が出た。
それは、材料の準備で寒天計量時に起きた。目標は、1gを半分にし、寒天とゼラチンをブレンドしたものを計りたかった!が・・、我が家にある計りの最小単位限度は1g。よって小数点以下は計量不可。しかし、見た目の量で決める事にしたのだ。
その為にまず1gの砂糖を横に置き、その半分を意識して計った。
最初に行ったゼラチン計量は上手くいったと思う。でもその後の寒天の計量は、重さが「0」→「1」に変わった瞬間に止めなければならない。慎重さが重視される。
ここで時間をかけても「きっちり1g」を目指していた私。
寒天を、0.1gくらいずつ指で微妙な力を入れながら計量していたのだが・・一向に数が0→1に増えない。だからドンドン入れていく羽目になり、とうとう最初入れたゼラチンの倍近くの量になってしまっていたが、まだ0→1にはならない。
疲れたぜ。と思いちょいと計量をやめ少しその場を離れてから、さて続きをやるか〜!と思ったら・・さっきは「0」だったのが、既に「4」になっていてね・・
流石になんだーこの計りは!!とキレた。
勿論もう一回計り直したけど・・何か凹んだ。
傍からみたら笑えるかもだけど、私は一生懸命だったんだよ〜(>_<)
え〜い。なんなんだ〜!!
計量機よ。私をいじめるでないぞ。
が・・なんでー?という出来事に遭遇し溜息が出た。
それは、材料の準備で寒天計量時に起きた。目標は、1gを半分にし、寒天とゼラチンをブレンドしたものを計りたかった!が・・、我が家にある計りの最小単位限度は1g。よって小数点以下は計量不可。しかし、見た目の量で決める事にしたのだ。
その為にまず1gの砂糖を横に置き、その半分を意識して計った。
最初に行ったゼラチン計量は上手くいったと思う。でもその後の寒天の計量は、重さが「0」→「1」に変わった瞬間に止めなければならない。慎重さが重視される。
ここで時間をかけても「きっちり1g」を目指していた私。
寒天を、0.1gくらいずつ指で微妙な力を入れながら計量していたのだが・・一向に数が0→1に増えない。だからドンドン入れていく羽目になり、とうとう最初入れたゼラチンの倍近くの量になってしまっていたが、まだ0→1にはならない。
疲れたぜ。と思いちょいと計量をやめ少しその場を離れてから、さて続きをやるか〜!と思ったら・・さっきは「0」だったのが、既に「4」になっていてね・・
流石になんだーこの計りは!!とキレた。
勿論もう一回計り直したけど・・何か凹んだ。
傍からみたら笑えるかもだけど、私は一生懸命だったんだよ〜(>_<)
え〜い。なんなんだ〜!!
計量機よ。私をいじめるでないぞ。