一昨日、6年目の上司(仮A..男)に(直属でない)ほめられたのだ。
誕生日でもないのに、どうした??

実はここの所、
我が社では今月末実地棚卸の期間ということで忙しい日々が続いている。
昨日、一昨日と2日間続けて会社を出たのは
夜9時過ぎてからだった。

一昨日にいたっては夜7時半位に
「今帰るか、会社に泊まるかどっちかにして」
と社長命令が下されたが完全無視。(今にもクビになりそうです)
でもこちらとて理由があり、
今日中に片付けなければならなかった為、一歩も引く気は出来なかった。

一昨日私が作業していたらAさんが来て
夜7時半~約1時間半私の仕事を手伝ってくれた。
一緒に作業しながらAさんは、「すごいですね~」と私をいきなり褒めた。
内容は聞いていたのが、よく分からなかった。けれども、掻い摘んで書くと
私の電話の対応とお客さんに対しての電話の内容がすごいということだった。

電話は取って、目的となる相手に取り次ぐだけ
でもまぁこれは皆やってるしなぁ~私も苦手だけど、お客を待たせるな。
と指導されていた為、
当たり前の事をやっているだけ、と思っていたのだが
これがAさんにとっては苦手らしく、私は来て4ヶ月足らずなのにすごい。
と思っているらしい。

お客さんに対しての電話の内容がすごい。
というのはよく分からなかったんだけれども。まぁいいや。

自分はそんな気さらさらないのだが。まだまだ全然なのだ。
というか話にならないという状況の人である為、戦力にもなってない
仕事してない人なのだ。
そんな人が褒められていいものなのか。

でも「ほめられる」のはとても嬉しいものだと、久々に感じた。
私も嬉しいということは人がされても嬉しいことである。とも。。

社長が以前、私に冗談で言った「お前が来年新人を教えるんだからなぁ~」と。
(実は昨日も1回言われたんだけれども・・)
もしそうなった時には時々その人の良い所を「笑ってほめてあげよう」と思った。
Aさんは私にしてくれた。
今度は私が人に与えてあげられますように☆

よっしー

2008年5月27日 お仕事
という名前のメール機能が会社のパソコンには備わっている。
社内なら誰でも好きにメールが送れるというわけだ。
 電話があって不在の時など、とても役に立つらしい。
まだ私は人に送ったことがないけれど、名前が
「よっしー」とはなんとまぁ可愛い名前ではないだろうか。
早速明日、同じ部署所属の方に送ってみよう!!と思う。
ちょっぴりの勇気がいる。
でもこれが大事であり、いつか大きな輝きとなると信じて☆
 して、今帰ってまいりました。
5時間半かな。稼ぎましたとも。
でもいつも休日は、ゆたゆた〜
としているから何か妙に疲れを感じる。 

 今日は苺グラッセの製造のお手伝い。
いつもは全く違う仕事をやっているので
要領が分かりませんでしたが
何をやればいいか指示を仰ぎ手伝いに参加していました☆

 苺グラッセの原料は主に水と砂糖と苺。
云わば、苺の砂糖漬け。
釜の中にホールの苺がタプタプと浮いている状態をみて、
これが商品となって売り出されているんだなぁ〜
と目の前で見ることが出来たので
少し嬉しくなってしまいました☆
 前聞いた話によると、この商品は450gで千円位
するといわれる高級品だそう。
勿体無いなぁ〜とも思いながら廃棄も出てしまいましたが、
無事作業終了しました。
作業服には苺の香りがみっしりとつき
無料の天然の香水が付いた感じになっている。
私は、そういうのとか嫌いではないから
なんか不思議な体験が出来たのが良かったかな。
皆さん、お疲れ様でしたw(^^)w
以下秘密にて↓↓

創作点

2007年12月16日 お仕事
に試行錯誤中。うーんと。え〜っと。
 今日の出来事は強烈でした。
以下秘密のみ↓↓
さて・・今回も又プチ創作点がウチの部署で行われた。

変化。

2007年9月26日 お仕事
 10月から、会社全体の組織が変わる。
 ウチの会社に違う県で活躍している人達が入ってきたり、上司の呼び名が変わったりする。
 
 ウチの部署にも若干一名偉大な方が来ると言うことで、その人の為に着々と準備が進められている。机を移動したり、スペースをあける為にものの移動をしたりと色々だ。

 その為、来週からもっと悪い空気が吹き荒れてくる。その事で私だけでなく部署全体が既に悪い空気になっているのがヒシヒシと感じられる今日この頃である。

 あと2日で休みだが、休みは勿論嬉しい。しかし来週にはなってほしくないと心から思う。空気が重い環境だというのがとても嫌な性格であることは口にださなくても分かるから。あぁあぁ〜 なんとか成らないかしらねぇ〜(ー、ー)
 今日悲しい出来事があった。

その出来事は秘密にて↓

 でもそのことがあってから、あったからこそ
私は私にあった、周りであった事を鮮明に覚えていようと
心に誓った。

 何かあったときに自分が人の承認となれるように。
 また自分の行動に常に自信が持てるように。

 事実を伝える。って行為が難しい。

 私が事実を曖昧に覚えていて確信が持てなかった。
でも自分が悪くないのにも関わらず、
(もう曖昧に覚えてて自信が持てず何も言えなかったって時点で私が馬鹿だったんだけれど)
相手の一言で私が変なことを言われたり、思われたりするのは
もう嫌だ。

 だから責任感のある大人なれるよう
事実を覚えていて、明確にはっきり伝える。
”コレ”を実践出来る大人になってみせる。
 
 二度と同じ間違いはしない。

と私は今日強く誓った。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索