今月はうちの会社、年に2回ある決算月である為
バタバタと仕事をしている。
また今月は3月ということもあり、
昨年度の書類の整理もしなければならない。
少し自分の仕事が落ち着いてきたので
書類の整理をしようと思い
人の機種のファイルに手をかけた時の事。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
色んな書類が混じりこんでいてよくわからない!!
確かに関連があるから、一緒に綴じこんでおく気持ちはよくわかるが
整理する側にたってみると厄介なのだ。
しかし、書類を綴じるときのルールを
私自身が分かっていないのでもっと厄介である。
私の思いは交錯した。
うちが発行した見積書は見積書のみで綴るべきであるのが正解かもしれない・。
(わざわざ関連のある見積書と図面がステープラで閉じてあるのに
それを取り払って、ばらばらに綴る)
いいや!うち発行の見積書と取引先からもらった書類が
関連しているなら、それも一緒に綴じておくべきだー! となるのか
葛藤したが、手が止まっていては話にならないので
手を動かして手さぐりでコソコソ。。
でも心の中では、誰か答えを教えてくれ~ と何回も叫んだ。
皆さん!良い方法がありましたら、アドバイス願います。
バタバタと仕事をしている。
また今月は3月ということもあり、
昨年度の書類の整理もしなければならない。
少し自分の仕事が落ち着いてきたので
書類の整理をしようと思い
人の機種のファイルに手をかけた時の事。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
色んな書類が混じりこんでいてよくわからない!!
確かに関連があるから、一緒に綴じこんでおく気持ちはよくわかるが
整理する側にたってみると厄介なのだ。
しかし、書類を綴じるときのルールを
私自身が分かっていないのでもっと厄介である。
私の思いは交錯した。
うちが発行した見積書は見積書のみで綴るべきであるのが正解かもしれない・。
(わざわざ関連のある見積書と図面がステープラで閉じてあるのに
それを取り払って、ばらばらに綴る)
いいや!うち発行の見積書と取引先からもらった書類が
関連しているなら、それも一緒に綴じておくべきだー! となるのか
葛藤したが、手が止まっていては話にならないので
手を動かして手さぐりでコソコソ。。
でも心の中では、誰か答えを教えてくれ~ と何回も叫んだ。
皆さん!良い方法がありましたら、アドバイス願います。
コメント
という葛藤。
ただ、単に、同情しても、解決しないと思うけど・・・
でも、えらい!
ktkさんが書類を綴る時はどうしていますか?
良かったら返信をお願いいたします!
のちのち、どんな問い合わせや、どんな問題が起こるか?って、
そう考えて、
トラブルのときに調べやすい方法!だろうか?