今NHKで「竜馬伝」やっていますが、
坂本竜馬のふるさとである「高知県」へ。
連どらの「ウェルかめ!!」の桂浜でも有名ですね。
高知県は、やなせたかしさん原作「アンパンマン」などの漫画家の聖地でもあり
日本3大がっかり名所の「はりまやばし」があることで有名な所。
日本一最大と言われた「日曜市」マーケットには沢山のフルーツ食材や
新鮮な野菜類が並び、朝5時から開催して完売次第終了という話もあるそう。
因みに日本3大がっかり名所は下記だそうです。
↓↓↓
1:北海道の時計台
2:高知県のはりまやばし
3:長崎のオランダ坂
この県で食したものは「鰹のたたき」「アイスクリン」
「帽子パン」 「鯖の姿寿司」 である。
私たちが入ったお店は、色々なメニューがあったが
定食コーナーを見てみると、どの定食にも必ず「鰹のたたき」がメニューで
付いていて驚いたのだが、高知に来たら「やっぱ鰹でしょ?」
との考えが働き、ガッツリ鰹定食をチョイス。2千円位だったかな??
塩とたれの両方で頂くことが出来た。
これがまたウマイ!!鮮度も抜群だった。
塩で食べたのが初めてだったので、新食感でしたが
塩にもこだわりがあって、嬉しかった。
この店で同時に「鯖の姿作り」も食す。
形から見事であったが、骨が一本もなくて驚いたもの事実。
姿寿司が出来るということは、新鮮だということの証拠。
味は高級感丸出し。手間隙かけて作られておりすごいなぁ~と関心してしまった。
私が生きて食した鯖の中でも一品と言われるほど、申し分ない味で
肉厚で。。満足して頂く事が出来た。
クーポン券を差し出すと、「ゆず茶漬け」のパックを頂けとても嬉しかった。
帽子パンは、本当に見た目帽子の形をしている。
イメージは麦わら帽子をそのままパンにした感じ。
動物をかたどったパンなら食したことがあるが、帽子はお初!
食してみると、外はカリカリ、中はふんわりとしていた。
(帽子の)ツバの部分がね。特にカリカリ。
もっとカリカリしていたが、あまりの興奮度にあっという間に完食。
もう一個購入したかったが、駄目だった。
在庫は、私達で終わりだったようだ。
アイスクリンは竜馬像がある桂浜で食した。
竜馬の前に人がうじゃうじゃいたが、竜馬の前で写真を取ってもらって
桂浜を見ながらアイスを。
下のコーンは本当に安物で味もそこまでとはいえなかった。
更に上に乗っているアイスは、どちらかというとシャーベットに近い感じで
シャリシャリしていて、少々ミルク風味のアイスだった。
昭和のアイスという感じで新鮮だった。
やはり、違う県にいけば沢山の珍味を味わうことが出来ますね。
本当に色々食べてしまい、重い荷物を持って歩いてカロリーの消費も
凄いというのに、沢山食べてもいたので逆に肥えていた気がします。
高知には2日間いたので、他にもはりまやばしや、高知城
竜馬記念館、誕生の聖地、火曜市等・・沢山回りました。
良い所でしたよ~。是非皆様も訪れてみてください☆
坂本竜馬のふるさとである「高知県」へ。
連どらの「ウェルかめ!!」の桂浜でも有名ですね。
高知県は、やなせたかしさん原作「アンパンマン」などの漫画家の聖地でもあり
日本3大がっかり名所の「はりまやばし」があることで有名な所。
日本一最大と言われた「日曜市」マーケットには沢山のフルーツ食材や
新鮮な野菜類が並び、朝5時から開催して完売次第終了という話もあるそう。
因みに日本3大がっかり名所は下記だそうです。
↓↓↓
1:北海道の時計台
2:高知県のはりまやばし
3:長崎のオランダ坂
この県で食したものは「鰹のたたき」「アイスクリン」
「帽子パン」 「鯖の姿寿司」 である。
私たちが入ったお店は、色々なメニューがあったが
定食コーナーを見てみると、どの定食にも必ず「鰹のたたき」がメニューで
付いていて驚いたのだが、高知に来たら「やっぱ鰹でしょ?」
との考えが働き、ガッツリ鰹定食をチョイス。2千円位だったかな??
塩とたれの両方で頂くことが出来た。
これがまたウマイ!!鮮度も抜群だった。
塩で食べたのが初めてだったので、新食感でしたが
塩にもこだわりがあって、嬉しかった。
この店で同時に「鯖の姿作り」も食す。
形から見事であったが、骨が一本もなくて驚いたもの事実。
姿寿司が出来るということは、新鮮だということの証拠。
味は高級感丸出し。手間隙かけて作られておりすごいなぁ~と関心してしまった。
私が生きて食した鯖の中でも一品と言われるほど、申し分ない味で
肉厚で。。満足して頂く事が出来た。
クーポン券を差し出すと、「ゆず茶漬け」のパックを頂けとても嬉しかった。
帽子パンは、本当に見た目帽子の形をしている。
イメージは麦わら帽子をそのままパンにした感じ。
動物をかたどったパンなら食したことがあるが、帽子はお初!
食してみると、外はカリカリ、中はふんわりとしていた。
(帽子の)ツバの部分がね。特にカリカリ。
もっとカリカリしていたが、あまりの興奮度にあっという間に完食。
もう一個購入したかったが、駄目だった。
在庫は、私達で終わりだったようだ。
アイスクリンは竜馬像がある桂浜で食した。
竜馬の前に人がうじゃうじゃいたが、竜馬の前で写真を取ってもらって
桂浜を見ながらアイスを。
下のコーンは本当に安物で味もそこまでとはいえなかった。
更に上に乗っているアイスは、どちらかというとシャーベットに近い感じで
シャリシャリしていて、少々ミルク風味のアイスだった。
昭和のアイスという感じで新鮮だった。
やはり、違う県にいけば沢山の珍味を味わうことが出来ますね。
本当に色々食べてしまい、重い荷物を持って歩いてカロリーの消費も
凄いというのに、沢山食べてもいたので逆に肥えていた気がします。
高知には2日間いたので、他にもはりまやばしや、高知城
竜馬記念館、誕生の聖地、火曜市等・・沢山回りました。
良い所でしたよ~。是非皆様も訪れてみてください☆
コメント