もうすぐバレンタインですが、
社内で渡す義理チョコをどうするか気になっていた私は
うちの会社で長く勤めている女の先輩に毎年どうしているのかと聞いてみた。
そしたら社内自体に義理チョコは配らなくて良い。となっていることが分かった。
 私の所属している課は、女2人に対し男7人もいるので大変かなぁ~
と思っていたのだが、そうゆうことなら・・と課のもう一人の人と納得。
 
 もうこの話は終わった!と軽く考えていたその1時間位後だろうか。
総務より全体に至急で強烈な回覧の紙が回ってきた。
じっくり見てみると、「義理チョコはやめませんか?」の文字・・
どうやら男性の中で貰って迷惑している人がいるとのこと。
社内で付き合っている、お互い相思相愛ならともかく
義理はちょっとお断りしたい!との内容が書いてあって驚いてしまった。
男性の言いたい事を代表で総務が言っているようなものだった。

私は、皆そんなに毎年貰っているのか??それとも、お返しが面倒なのか~??
それにしてもこんな回覧回されたら、
チョコをあげる女の人はすべて本命と受け止められてしまうじゃないか~!
と思ったが、あまりにも紙の内容が面白すぎて
こんなに事細かく書かなくても・・と思わず声を出して笑ってしまった。
 
 うちのお父さん曰く、「男は義理でも貰えば嬉しいもんだ。」とのことだが
うちの会社の男の人は迷惑な人たちが多いのね。
分かった。私は誰にもあげず、そっとしておくよ。
でも義理でも最初で最後の1年目だけは社長にのみはあげて、お返しに期待!!
また一つの思い出が出来そうで、3月のホワイトデーが楽しみです☆★

コメント

kaj
2009年2月7日7:13

私が勤めている会社は10年ほど前に社内便(拠点が国内各地に在って自前の書類とか小荷物の配送網を抱えてたんです)の担当から、勘弁してくれと言われて建前上、廃止に成りましたね「義理」は(いやぁ~何せ、その前後は、通常は封筒10数枚の所へ一緒に小包が10倍以上動きましたからパンクするのは当然)

あのねぇ〜
2009年2月7日21:18

kaj様

コメントありがとうございます☆
そ・それは凄いですね~ 配達する人も受取る人も大変で
休みたくなってしまう人もいそうですね(ー¥ー)
そういう状況なら廃止にもなるのも無理はないし納得がいきます!

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索