ほめる、ほめられるということ
2008年9月27日 お仕事一昨日、6年目の上司(仮A..男)に(直属でない)ほめられたのだ。
誕生日でもないのに、どうした??
実はここの所、
我が社では今月末実地棚卸の期間ということで忙しい日々が続いている。
昨日、一昨日と2日間続けて会社を出たのは
夜9時過ぎてからだった。
一昨日にいたっては夜7時半位に
「今帰るか、会社に泊まるかどっちかにして」
と社長命令が下されたが完全無視。(今にもクビになりそうです)
でもこちらとて理由があり、
今日中に片付けなければならなかった為、一歩も引く気は出来なかった。
一昨日私が作業していたらAさんが来て
夜7時半~約1時間半私の仕事を手伝ってくれた。
一緒に作業しながらAさんは、「すごいですね~」と私をいきなり褒めた。
内容は聞いていたのが、よく分からなかった。けれども、掻い摘んで書くと
私の電話の対応とお客さんに対しての電話の内容がすごいということだった。
電話は取って、目的となる相手に取り次ぐだけ
でもまぁこれは皆やってるしなぁ~私も苦手だけど、お客を待たせるな。
と指導されていた為、
当たり前の事をやっているだけ、と思っていたのだが
これがAさんにとっては苦手らしく、私は来て4ヶ月足らずなのにすごい。
と思っているらしい。
お客さんに対しての電話の内容がすごい。
というのはよく分からなかったんだけれども。まぁいいや。
自分はそんな気さらさらないのだが。まだまだ全然なのだ。
というか話にならないという状況の人である為、戦力にもなってない
仕事してない人なのだ。
そんな人が褒められていいものなのか。
でも「ほめられる」のはとても嬉しいものだと、久々に感じた。
私も嬉しいということは人がされても嬉しいことである。とも。。
社長が以前、私に冗談で言った「お前が来年新人を教えるんだからなぁ~」と。
(実は昨日も1回言われたんだけれども・・)
もしそうなった時には時々その人の良い所を「笑ってほめてあげよう」と思った。
Aさんは私にしてくれた。
今度は私が人に与えてあげられますように☆
誕生日でもないのに、どうした??
実はここの所、
我が社では今月末実地棚卸の期間ということで忙しい日々が続いている。
昨日、一昨日と2日間続けて会社を出たのは
夜9時過ぎてからだった。
一昨日にいたっては夜7時半位に
「今帰るか、会社に泊まるかどっちかにして」
と社長命令が下されたが完全無視。(今にもクビになりそうです)
でもこちらとて理由があり、
今日中に片付けなければならなかった為、一歩も引く気は出来なかった。
一昨日私が作業していたらAさんが来て
夜7時半~約1時間半私の仕事を手伝ってくれた。
一緒に作業しながらAさんは、「すごいですね~」と私をいきなり褒めた。
内容は聞いていたのが、よく分からなかった。けれども、掻い摘んで書くと
私の電話の対応とお客さんに対しての電話の内容がすごいということだった。
電話は取って、目的となる相手に取り次ぐだけ
でもまぁこれは皆やってるしなぁ~私も苦手だけど、お客を待たせるな。
と指導されていた為、
当たり前の事をやっているだけ、と思っていたのだが
これがAさんにとっては苦手らしく、私は来て4ヶ月足らずなのにすごい。
と思っているらしい。
お客さんに対しての電話の内容がすごい。
というのはよく分からなかったんだけれども。まぁいいや。
自分はそんな気さらさらないのだが。まだまだ全然なのだ。
というか話にならないという状況の人である為、戦力にもなってない
仕事してない人なのだ。
そんな人が褒められていいものなのか。
でも「ほめられる」のはとても嬉しいものだと、久々に感じた。
私も嬉しいということは人がされても嬉しいことである。とも。。
社長が以前、私に冗談で言った「お前が来年新人を教えるんだからなぁ~」と。
(実は昨日も1回言われたんだけれども・・)
もしそうなった時には時々その人の良い所を「笑ってほめてあげよう」と思った。
Aさんは私にしてくれた。
今度は私が人に与えてあげられますように☆
コメント