GW最終日は・・
2008年5月7日 おばあちゃんちに行って味噌作りをした。
方法は麹、味噌玉、お酒と塩を混ぜて均一にする。ただこれだけ。
混ぜて混ぜて混ぜて・・2年分の味噌を仕入れた。
後は二回の発酵を一年づつ行えば完成☆
農学部の意地?をみせておおいに参加してきた!
この毎年作られている味噌に私はとても感謝している。
それは大学生一人暮らしの時、市販の味噌は買わず
おばあちゃんの作った味噌を常に食べていたからだ。
私は、お味噌汁が大好きで一人暮らしで
一日も欠かさず食べている位の食の一つだった。
一度に作る量も半端ではなく
凄い大きな鍋に水を目いっぱいに入れ
そこに好きな具を入れて食べるのが大好きだった。
お金がなく高価な食材が変買えなくても
味噌と水(と少しの具)さえあれば作れるし
ご飯を食べなくても、麹が入っているので
その代わりにもなり一石二鳥。
少々塩分取りすぎにも思えたが、
大学まで10分位かかる道を自転車通学していたし
汗っかきの方だったから良かった事にしよう。うん。
更にあまり風邪を引かなかったように思う。
昔からうましかだったせいからかもしれないが、
味噌汁はスゴイパワァ〜を持っているに違いない
とさえ私に思わせてくれた。
・・というわけで
私の大学生活の一部は、この味噌汁伝説があるのだ。
この味噌作りに参加出来たのは、とても嬉しい事である。
美味しい味噌になってね。
酵母菌!!ファイヤー!!
こうして短いGWがあっという間に終わった。
方法は麹、味噌玉、お酒と塩を混ぜて均一にする。ただこれだけ。
混ぜて混ぜて混ぜて・・2年分の味噌を仕入れた。
後は二回の発酵を一年づつ行えば完成☆
農学部の意地?をみせておおいに参加してきた!
この毎年作られている味噌に私はとても感謝している。
それは大学生一人暮らしの時、市販の味噌は買わず
おばあちゃんの作った味噌を常に食べていたからだ。
私は、お味噌汁が大好きで一人暮らしで
一日も欠かさず食べている位の食の一つだった。
一度に作る量も半端ではなく
凄い大きな鍋に水を目いっぱいに入れ
そこに好きな具を入れて食べるのが大好きだった。
お金がなく高価な食材が変買えなくても
味噌と水(と少しの具)さえあれば作れるし
ご飯を食べなくても、麹が入っているので
その代わりにもなり一石二鳥。
少々塩分取りすぎにも思えたが、
大学まで10分位かかる道を自転車通学していたし
汗っかきの方だったから良かった事にしよう。うん。
更にあまり風邪を引かなかったように思う。
昔からうましかだったせいからかもしれないが、
味噌汁はスゴイパワァ〜を持っているに違いない
とさえ私に思わせてくれた。
・・というわけで
私の大学生活の一部は、この味噌汁伝説があるのだ。
この味噌作りに参加出来たのは、とても嬉しい事である。
美味しい味噌になってね。
酵母菌!!ファイヤー!!
こうして短いGWがあっという間に終わった。
コメント