旅の話の続き 3日目(最終日)
旅の話の続き 3日目(最終日)
旅の話の続き 3日目(最終日)
いよいよ旅も最終日を迎えた。
3日目はいよいよ安芸の宮島へ。
広島駅のコインロッカーに重い荷物を預けて
最小限の荷物を持ち、電車で向かった。
 宮島駅に着くと行くと宮島(厳島神社)の観光客が!
その中でも特に外国人が多かった。
やはり世界遺産登録ともなれば外国人も興味深々なのだろうか。
それはそうだよね。
日本3景の一つでもあるから日本人の興味も湧くよ!
ということで船乗り場に向かっていたら・・
早速外国の方から、英語の尋問が・・
内容は多分・・宮島行きの船の乗り場について。
私は、片言の英語にガッツりの日本語と
あとは懇親のジェスチャーを加えて何とか説明仕切ったのだが、
よーく考えたら外人(女)2人なら船乗り場まで案内してあげれば
汗をかく説明なんぞいらなかったのかもしれない。まだ青いぞ!私!

というわけで早速私も船乗り場に向かった。
船は宮島の鳥居の目の前を通る船と
通らない船の2種類があり、
私はあまり混んでいなかった後者に乗った。
お値段も片道170円でかなりお安い。片道10分位なものだったが
快晴の空に海上の移動ということもあってとても気持ちが良かった。
 船を下りてからは10分位歩いて鳥居を目指した。段々近くなってくる鳥居。
よく耳にするのは厳島神社と鳥居は海の上に浮かぶ竜宮城の様に見えるそうだが
私が行った時間帯は丁度潮が引いている時だった為、実際に鳥居の目の前まで行くことが出来、迫力のある写真が取れてラッキーだったのだ。これがとても美しい!
 更に厳島神社の中も見学。神社から見る鳥居も素晴らしかった。
ここでお守りを購入。実はうちの家族は皆一台ずつ車を持っているにも関わらず
誰一人としてお守りを持っていなかった為、交通安全のお守りを購入したのだ。
これで安全なら良しとしよう。
 じっくり堪能した後、近くのお店を回った。有名な醤油のお店やお土産屋など。
もみじ饅頭や醤油を購入したりする間にも、しっかりと食べ歩きもした。
その中でも良かったのが、揚げモミジと宮島産の牡蠣。
揚げもみじは、外はさくさくしていてそこまで油っぽくもなく癖になる味だった。
一方牡蠣の方は身がプリプリしていて大きさも抜群!
言葉だけではない、これぞ海のミルク!!という感じだった。
アイスクリームなども頬張りつつ、最後に鳥居を再度見て島を出る船に乗って駅へ
 しかし、厳島へ移動する時も離れる時も然り。
とにかく景色に感動し、一日眺めていてもいいのではないのだろうか。
と思わせる位独特な雰囲気を持っており、一歩間違えてしまえば
魂が取られてしまうのでは?なんて思ったりもしていた。

 宮島を離れてからは、次は山口へ向かった。
釘が一本も使われていないという日本三大橋の一つ「錦帯橋」を見るため。
再び電車とバスで移動後少し歩くと目の前には、大きな橋が!!
 3回にわたる幅のあるアーチがある橋。簡単に言ってしまえばこんな感じ。
橋を構成する板の一つには100万円以上もするものがあるそう。
そう、私は100万円をズカズカとスニーカーで踏みつけて歩いたのだ。
橋はとにかくアーチの凹凸が激しくて、下を見て歩かないとこけそうな感じ。
普通の橋の様にはいかない。流行、錦帯橋!!
 橋の下では丁度魚釣りや、バーベキューをしている方達などで賑わっていた。
橋を渡り終え公園へ向かう。公園ではマイナスイオンの水を噴射している所があったりしていてとても落ち着けるお洒落な空間だった。
 ここの付近では、幸運と金運を齎す白い蛇なども100円で見ることが出来たりする。
更に!更に!!「ナニこれ珍百景」のテレビでも紹介した所に行ってきた!
ズバリ「100種類のソフトクリーム 日本一」のお店。
本当に100種類のメニューがズラリと並んでいた。
ノーマルなバニラとか~ミックスバージョンまで種類も様々。
珍しいものに至っては「カレー味」「ニンニク味」のソフトもあって..
お店の中も絞りの機械が沢山あって、果たして味を間違えたりしないのか?
内心驚いてしまった。
私も食べたけれど味の選択は勿論、無難なものを選び食しましたとも!
本当に凄いので皆様も足を運んでみては如何でしょう。是非お勧めしたい。
 じっくり見ていたら時間のたつのが早すぎて岩国寿司も忘れずに食して
すぐさまバスに乗り広島駅へ。
広島から夜光バスで帰ったもんだから、足腰は痛いし、疲れは増すし、
マーサージを誰かが行ってくれるわけでもないし・・の嵐で
流石にぼろぼろの私なのでした。
 でも無事帰ってこれたし、行って来て良かったと心から思えた。
身体は疲れ果てた翌日、会社の振休を使用し爆睡してフィニッシュ。
こうして、旅を終えたのだ。
今度は未来の旦那??とご一緒したいと思う今日このごろなのでした。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索