ラジオ体操には第1と第2があり、第1体操は老若男女を問わず誰でもできるということに、第2体操は第1よりやや運動量を高めて、体をきたえ筋力を強化することにポイントを置いているそうだ.
●ラジオ体操第1 ●ラジオ体操第2
1 背伸びをする 1 全身をゆする
2 腕を振って脚を曲げ伸ばす 2 腕と脚を曲げ伸ばす
3 腕を回す 3 腕を開き、回す
4 胸を反らす 4 胸を反らす
5 体を横に曲げる 5 体を横に曲げる
6 体を前後に曲げる 6 体を前後に曲げる
7 体をねじる 7 体をねじる
8 腕を上下に伸ばす 8 片脚跳びとかけ足あし踏み
9 体を斜め下に曲げる 9 体をねじり反らせて斜め下に曲 げる
10 体を回す 10 体を倒す
11 両脚で跳ぶ 11 両脚で跳ぶ
12 腕を振って脚を曲げ伸ばす 12 腕を振って脚を曲げ伸ばす
13 深呼吸をする 13 深呼吸をする
と2つを比べても違いが見られるのか見られないのかの50歩100歩のようなものだが・・・
ラジオ体操第一は、私が勤めている会社で毎日行っているのだ.
体の硬い私にとっては、この体のコキコキなるこの体操が朝の「目覚め」の様な気がしてとても良いのである.
前も書いたが今現場にいる為足腰をよく使うので、最近はちゃんとラジオ体操をやらないと怪我をするのではないか・・と疑いの目も持っているのである.
だからたかがラジオ体操だけど、されどラジオ体操なのだ!!
春夏秋冬、出勤する日はいつでも、元気にラジオ体操をしたいものだ.この年でラジオ体操をしているのだが、以前小学生時代・・夏休み毎日6時に起きて最寄の公園に行きハンコを押して貰っていた自分が懐かしくてたまらなかった日の事をふと思い出し、照れている私がここにいる.
●ラジオ体操第1 ●ラジオ体操第2
1 背伸びをする 1 全身をゆする
2 腕を振って脚を曲げ伸ばす 2 腕と脚を曲げ伸ばす
3 腕を回す 3 腕を開き、回す
4 胸を反らす 4 胸を反らす
5 体を横に曲げる 5 体を横に曲げる
6 体を前後に曲げる 6 体を前後に曲げる
7 体をねじる 7 体をねじる
8 腕を上下に伸ばす 8 片脚跳びとかけ足あし踏み
9 体を斜め下に曲げる 9 体をねじり反らせて斜め下に曲 げる
10 体を回す 10 体を倒す
11 両脚で跳ぶ 11 両脚で跳ぶ
12 腕を振って脚を曲げ伸ばす 12 腕を振って脚を曲げ伸ばす
13 深呼吸をする 13 深呼吸をする
と2つを比べても違いが見られるのか見られないのかの50歩100歩のようなものだが・・・
ラジオ体操第一は、私が勤めている会社で毎日行っているのだ.
体の硬い私にとっては、この体のコキコキなるこの体操が朝の「目覚め」の様な気がしてとても良いのである.
前も書いたが今現場にいる為足腰をよく使うので、最近はちゃんとラジオ体操をやらないと怪我をするのではないか・・と疑いの目も持っているのである.
だからたかがラジオ体操だけど、されどラジオ体操なのだ!!
春夏秋冬、出勤する日はいつでも、元気にラジオ体操をしたいものだ.この年でラジオ体操をしているのだが、以前小学生時代・・夏休み毎日6時に起きて最寄の公園に行きハンコを押して貰っていた自分が懐かしくてたまらなかった日の事をふと思い出し、照れている私がここにいる.
コメント