皆さんはがばいばあちゃんの話をご存知だろうか。

 この『がばい』とは『すごい』の意味である。
『がばい』ばあちゃんが洋七少年に言った言葉として元気づけられる言葉が幾つもある。今は講演会も行われているらしく私も見にいきたいと思っている。
 
 国民が感銘を受けた言葉を幾つか紹介していたので、
自分を元気づける、人にも与える為に
今回1つブログに書いてみた。

言葉1
『貧乏には二つある』…「明るか貧乏」と「暗か貧乏」だ。

 洋七少年は貧乏な生活を嫌がって、がばいばあちゃんに何で貧乏だったかを聞いたそうな。そしたらばあちゃんはこう応える。 
 先祖代々から貧乏家庭だったから、今に始まった事ではない。
 豊かな生活から貧乏な生活になったわけでもない。又、うちは明るか貧乏の方だ。と。
 
 それを聞いた洋七少年はそうか。と思い、白い御飯しか出でこない御飯を、沢山食べたそうだ。
 
 ・・・・・・・・・・・・

 な・なんとプラス思考な☆
 
 がばいばあちゃんの一言は洋七少年を元気づけるだけでなく、
今の状況を「貧乏」という事さえ思い出させなくさせたのだ。
 こんなおばあちゃんは本当に辛い時、苦しい時に近くにいてくれると本当に嬉しいと思える存在だ。
 
 お年寄りから学ぶ事は沢山あるという。
コレこそが、私達にとって良い薬なんではないかと思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索